Loading

ブログ

やみくもに始めると失敗する?EC成功の順序と考え方

リアル店舗とECの違い

私はIT関連の仕事に携わり、もう20年になります。その中でよく相談を受けるのが、EC(ネットショップ)に関することです。

リアル店舗とECには、それぞれ特徴やメリット・デメリットがあります。リアル店舗では「対面販売による信頼感」や「偶然の出会い」といった強みがありますが、立地や営業時間に制約があります。一方で、ECは「24時間365日販売が可能」「全国・全世界に販売できる」といった拡張性がありますが、「価格競争に巻き込まれやすい」「商品が手に取れない」といった弱みも存在します。

ECに力を入れる前にやるべきこと

ECで成果を出す前に確認しておくべきことがあります。特に、商品開発やブランディングが十分にできているかは大きなポイントです。商品の良さや特徴を正しく伝える努力をしているでしょうか。そもそも、消費者が「欲しい」と思う商品でなければ、どんな場所で売っても売れません。

まずは「自信を持って売れる商品を作る」ことから始めましょう。

物事をうまく進めるには順番があります。
・商品開発やブランディングなどの「EC構築前」
・写真の撮り方やライティングなどの「EC構築段階」
・在庫管理や発送などの「EC構築後の運営管理」
それぞれの段階で必要な対応が異なります。

当社では、これらの各段階からでもワンストップで対応できるのが強みです。
ECに取り組もうと考えている方は、ぜひ一度ご相談ください。

▶ お問い合わせはこちら

PAGE TOP